February 10, 2005
きっかけ *
「よーい」
といってから
ピストルが鳴るまでを
心の中で数えていたように
木坂涼、「じかんはじぶんを」より抜粋
posted by fuyubi @ 7:06 AM : show some love (0) | tb (0) |
師 *
いつの日かわたしも
あなたのそれに似た醜い聖痕と
わたし自身に似た美しい弟子を持つだろう
美しい馬のようにいななく
松浦寿輝、「ウサギのダンス」より抜粋
posted by fuyubi @ 7:05 AM : show some love (1) | tb (0) |
* *
岩ばしる垂水の上のさわらびの萌えいづる春になりにけるかも 志貴皇子
posted by fuyubi @ 7:01 AM : show some love (0) | tb (0) |
February 8, 2005
雨 *
「もう誰も来なくてもいい 雨も」
ふいに少女の日の気持ちが戻ってきてしまった
あのころのように 自分に命令したからだろうか
高橋順子、「花まいらせず」より抜粋
posted by fuyubi @ 5:29 AM : show some love (0) | tb (0) |
白墨 *
あなたの肩の雪が
肩を消してしまう
白墨の文字が
粉をたてて消えるように
あなたを雪の中に見えなくした
いいえわたし黒板消し持ってません
後ろに隠した両手の
幼い日と
別れた
高橋順子、「花まいらせず」所収
posted by fuyubi @ 5:28 AM : show some love (0) | tb (0) |
跡 *
機嫌のいい顔をして
細胞は海に向かって喉をあけて
わたしはわたしを思い出さないで
高橋順子、「花まいらせず」より抜粋
posted by fuyubi @ 5:27 AM : show some love (0) | tb (0) |
February 7, 2005
石 *
ーまるで
おしゃべりな鳥のよう
終わることのない仮死の子のリトルネロのように
守中高明、「シスター・アンティゴネーの暦のない墓」より抜粋
posted by fuyubi @ 7:22 AM : show some love (1) | tb (0) |
February 2, 2005
白(仮題) *
あまり夜が更けると
私は電燈を消しそびれてしまふ
そして 机の上の水仙を見てゐることがある
尾形亀之助、「雨になる朝」所収
http://www.aozora.gr.jp/cards/000874/files/3396_9729.html
http://homepage1.nifty.com/B-semi/daturyoku/ogata.htm
posted by fuyubi @ 10:37 PM : show some love (0) | tb (0) |
早春雑記 *
又、雨が降っている。
昨日から私は部屋に白い蓮の掛図をかけている。
夜になって雨が強くなった。
蓮の胡粉が昼月のように浮いている。
尾形亀之助、「早春雑記」より抜粋
posted by fuyubi @ 10:28 PM : show some love (0) | tb (0) |
February 1, 2005
thicket of kisses *
the still waters of the water under a frond of stars
the still waters of your mouth under a thicket of kisses
variations by federico garcia lorca
http://www.filmfreakcentral.net/screenreviews/inthecutsylvia.htm
http://boppin.com/lorca/
thicket of kisses
the still waters of the air
under the bough of the echo.
the still waters of the water
under a frond of stars.
the still waters of your mouth
under a thicket of kisses.
by federico garcia lorca
translated from the spanish by lysander kemp
posted by fuyubi @ 2:51 AM : show some love (0) | tb (0) |